2020/02/27
さまざまなコミュニケーションツールがある今、顧客への連絡手段としてSMS配信を選択する企業が増えてきています。
メール配信や電話連絡などと違い、SMS配信にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
またSMS配信に適したSMS配信サービスについてもご紹介いたします。
SMSは携帯端末にもともと入っている機能なので、利用するためにわざわざアプリをインストールする必要がありません。スマホをなかなか使いこなせていない人でも、SMSならアプリをダウンロードして設定する必要もありません。またスマホではなくガラケーやフューチャーフォンのユーザーであっても問題なく使用できます。
SMSの特徴として、リーチ率と開封率の高さが挙げられます。メールアドレスに宛てて送信するEメールの場合、キャリアの変更やユーザーの任意でメールアドレスが変わる事が多く発生するため、メールを送信することができなくなってしまいます。しかし携帯電話番号は変更されることがほとんどないので、その分リーチ率が高くなります。特にナンバーポータビリティ(MNP)が導入されて、キャリアを変更しても同じ電話番号が使えるようになってからは、電話番号を変更する人がだいぶ減りました。
また、SMSは受信する数そのものが少ないため、メッセージを受け取ったユーザーはかなり高い確率で配信したメッセージを確認しようとします。見てもらう必要のある重要なメッセージほど、SMSで送ることで効果が出やすいと言えるでしょう。
SMS配信サービスは顧客全体にお知らせを一斉送信することも可能ですが、特定の顧客のみに限定して送信することもできます。ニーズによって使い分けることができるため、送信側にとっては大きなメリットがあります。ただ顧客の電話番号を取得しているからといって、許可なくSMSを使ってメルマガやクーポンを送信することはできません。特定電子メール法により、SMSはEメールと同様にオプトイン・オプトアウト等の運用が求められています。
SMS配信サービスを使ったメッセージ送信は、他のツールを使った場合よりも送信コストを圧倒的に抑えることができます。メッセージにもよりますが、1通あたり数円〜数十円で送れてしまうのです。電話を使って顧客とコミュニケーションをとる場合、通話にかかった時間分のコストが発生しますし、人件費も発生します。
またDMの場合は、郵送にかかる料金に加えデザイン費や印刷費も必要になるため、どうしてもコストが高くなってしまうでしょう。SMSなら通信費にかかるコストを抑えられるだけでなく、人件費や手間も省くことができます。
SMS配信サービスを使うと、どのようなことができるのでしょうか。代表的なものの事例を紹介します。
電話番号を使用してメッセージを配信するSMSは、本人が保有する携帯電話にのみメッセージが届けられます。そのためSMSを使用してコードを送信しての本人認証を行うことができます。電話番号を使っての本人認証は、複数アカウントを取得するのを防止することもできますし、ログインが必要な場合の二段階認証に使用することもできるので、企業側にとってもユーザー側にとってもメリットが高いです。特に金銭の支払いが必要な場合や、銀行や証券会社アプリなどでの振込が必要な場合、高いセキュリティ性を発揮します。
SMS配信メッセージは、絵文字を受け取れないキャリアもあるので、メッセージ自体にデザイン性を持たせることはできません。ただメッセージにURLをつけて送ることができるので、そのままサイトに誘導することができます。企業のホームページはもちろん、店舗の休業のお知らせや、利用規約の改定など「今見て欲しいサイト」に直接誘導できるのは、大きなメリットでしょう。
SMSはメッセージを配信すれば、すぐさまユーザーの手元にメッセージが届きます。そのため、緊急性の高いメッセージをすぐ伝えることが可能です。水道・光熱費や家賃の支払い期限の案内や督促を時差なく行うことができます。
製品やサービスをすでに利用した顧客、あるいはコールセンターを利用した顧客に対して、顧客満足アンケートを行うときは、SMSの一斉送信機能を利用するのがとても便利です。SMSから直接アンケートページに飛べるようにURLをつけておけば、アンケートの回答率を上げることができます。
病院や美容院の予約は忘れられてしまいがちです。SMS配信サービスを使って設定しておけば、予約日より前にメッセージを送ってリマインドすることができます。これにより「忘れていた」とキャンセルされる割合を下げることが可能です。また宅配便の配送に関する連絡もSMSを使えば不在時の配送を防ぐことができます。
今や誰もが携帯電話を持っている時代です。その携帯電話の電話番号を使用してメッセージを送ることができるSMS配信サービスは、顧客に確実にメッセージを届けることができるツールといっても過言ではありません。顧客側の利便性を高めることもできますし、企業としてもコストを抑えながら顧客とコミュニケーションを取ることが可能です。今後もSMS配信サービスはビジネスにおける実用性の高いツールとして、進化していくことでしょう。
株式会社ネクスウェイ SMS推進室
主にtoC領域の企業様のコミュニケーション課題に対し、SMS配信サービス「SMSLINK」を用いた改善策の立案、サポートを提供。
記事カテゴリー