FAX不要受付機能

サービス概要
<特徴1>FAX不要の番号を自動登録します
不要の連絡のあった番号は、翌日送信停止対象に自動登録。
打ちこみの手間やデータ登録漏れを防止します。
<特徴2>受信者からのFAXを画面で確認出来ます
受信者からのFAXは、通常翌日にはサービス画面上から確認可能。
受信したFAXを紙ではなくデータで管理が出来ます。
<特徴3>受付用のFAX番号は弊社でご用意いたします
受付用のFAX番号を弊社でご用意。
貴社の回線を圧迫することなく問い合わせのFAXとの混同も防ぎます。
運用イメージ
①不要受付情報を挿入するため、あらかじめ余白をつけて原稿を作成
※横210mm×縦25mm以上の余白をつけてください。
②弊社サービスNEXLINK BASICより不要受付情報を挿入
※弊社より受付用のFAX番号をご用意いたします。


③弊社サービスNEXLINK BASICよりFAX一斉送信
④NEXLINK BASICの送信停止対象に自動的にFAX不要番号を登録
※通常、FAXを受信した翌日にデータを反映いたします。
※受信した原稿データについては画面上から画像でもご確認いただけます。
ご利用料金
◆1回だけ使いたい場合
スポット受付 5000円/回
※申し込んだ翌月末まで不要FAXのデータ受付が可能です。
◆継続的に使いたい場合
継続受付 3000円/月
※1,000枚/月の受信を越える場合は別途ご相談させていただきます。
導入フロー
NEXLINK BASIC ご契約の方
NEXLINK BASIC 未契約の方
よくあるご質問
Q:インストールは必要ですか?
A:FAX不要受付機能はNEXLINK BASICのオプションサービスのため、インストールは不要です。
サービスURLにアクセスすればどのPCからでもログインできます。
Q:原稿に指定のテキストを入れるのは必須ですか?
A:弊社にてデータ化する際に必要になりますので、「必須」となります。
Q:画像データの確認はいつまでできますか?
A:ダウンロード可能期間は365日間となっています。ご要望に応じて期間を縮めることも可能です。
Q:停止データや画像データが反映されていません。
A:データ化する量が多い場合や弊社繁忙期が重なった場合、ご提供が遅れる場合がございます。
なおご提供までに大幅にお時間をいただきそうな場合、可能な限り事前に連絡するように努めております。