DXビジョン
ネクスウェイは「想いを情報でつなぎ、躍動する社会をつくる。」という事業理念の元
主にFAXという手段を用いて情報通信事業に取り組んできました。
最近では、デジタル社会の進化に応じて、デジタルの手段も加えたサービスに進化しています。
新しいデジタル技術によって、コミュニケーションのスタイルは様々に進化しています。
ネクスウェイの事業ビジョンである「伝える・伝わる・つながる・動く」を実現するため
最新のデジタル技術を用いて新しいコミュニケーションスタイルに対応していきます。
代表取締役社長 兼 CDXO 松森 正彦
DX戦略
ネクスウェイのお客様に提供するサービスのDXという観点では、「お客様のデジタル化を支援する」ことに加え
サービスモデルそのものをデジタル技術を活用し再構築することで新たな価値を世の中に提供していきます。
また、お客様サポート業務については、デジタル技術を活用することで
属人的な作業を改善して業務プロセスの効率化と高度化を実現していきます。
社内業務プロセスのリエンジニアリングは、デジタル技術を活用して
効率化や合理化にとどまることなく、デジタル社会の構造変化や企業間プロセス連携に対応した経営基盤の構築を目指します。
お客様業務の段階的な進化を支援するサービスのDX
FAX配信基盤に強みを持つネクスウェイがサイバー(デジタル)に向き合うことによって、新たな価値を提供します。
■デジタル化支援
ポータルサイトとデジタルプラットフォームの実現
■サービスモデルのDX
PaaS化による単一サービス群から総合サービスへの進化
ネクスウェイ社内の業務プロセスのDX
多様な働き方、災害等の事業環境の変化、事業創発の推進に対応する為、経営基盤の強化や復元力を培っていく
■お客様サポートプロセス
RPA・AIチャットボットなどによるお客様サポート基盤の最適化
■社内業務プロセス
デジタルで統合された業務プロセスの実現
戦略指標
DX戦略達成状況にかかる指標として、下記2点を掲げています。
・企業間DXを支援するサービス割合の向上
・業務プロセスのデジタル化率の向上
戦略体制
実務実行責任者をオーナーとし、DX推進事務局を中心にお客様に提供するサービスのDXと社内業務のDXを推進していきます。
戦略推進環境方策
多様な働き方に応じたITツールの新規導入・利活用および環境整備のための新たな制度の策定を行っています。
災害等に対応できるようDR環境を構築・維持し、事業創発の推進に対応する為、経営基盤の強化や復元力を培っていきます。
お問い合わせ
株式会社ネクスウェイ
経営企画本部 社内DX推進室:dx_promo@nexway.co.jp